
お知らせ
口腔がんのセミナー行ってきました。
2018.05.13

今回は口腔腫瘍のセミナーに行ってきました。
講師は母校の顎顔面外科の長尾教授です。 口腔がんの診断と治療についてのセミナーで、良性腫瘍が99%悪性腫瘍1%未満なのですが、 私の紹介患者さんでも、何名かはすでに切除オペを口腔外科で受けています。 診断には、トルイジンブルー染色法や化学発光法・CT画像診断などをへて、 生検にて確定診断する方法の解説がありました。
視診検診での精度が感度・特異度ともに 95%で、一番有効性が高いとのことで、教授は”口腔がん検診”の10のポイントにまとめ、 スクリーニングし易くなるよう解説して頂けました。また、口腔がんの予防として、 禁煙・節酒はわかりますが、焼きニンニクを切らずに食べるのが一番で、2位が キャベツをオイルつけで食べるのが、抗がん効果があるとの事でした。 サプリメントの使用は口腔がんの発生に優位差はなかったそうです。 口腔粘膜のチェックの重要性を再認識させていただきました。