痛みのない虫歯治療 - すぎやま歯科|名古屋市瑞穂区/堀田駅近くの歯医者

名古屋市瑞穂区のすぎやま歯科|小児歯科、一般歯科、矯正歯科

〒467-0851 愛知県名古屋市瑞穂区塩入町3-6

     

痛みのない虫歯治療

虫歯治療

子どもでも
へっちゃらなくらいに優しい!

歯医者嫌いの方でも通いやすいように、当院では
『痛みの少ない治療』
『できるだけ抜かない』
『削らない治療』
を心がけています。

すぎやま歯科
4つの取り組み 

虫歯治療の取り組み1

01虫歯の治療が怖い

笑気麻酔で不安を和らげます

虫歯治療の取り組み2

02痛みを和らげる

時間をかけた表面麻酔

虫歯治療の取り組み3

03麻酔の注射が苦手

電動麻酔でゆっくり入れるので痛くありません

虫歯治療の取り組み4

04何度も通うのが大変

期間・回数に配慮して治療します

虫歯になる原因

むし歯はいろんな原因が重なって起こるので、早めに治療しましょう

体とかみ合わせの関係性

かみ合わせの悪い人は歯並びも悪いため、歯の間などに食べカスがたまりやすくなります。
磨き残しが多く、またよくかまないと唾液の分泌量も少ないので、虫歯や歯周病の原因になります。

そのほか、顎の変形やずれによる代表的な症状として顎関節症があります。口を開けようとすると顎関節に痛みが走ったり、口が開けにくくなったりします。場合によっては急に口が開かなくなることもあります。

顎は大きな筋肉に支えられており、かつ上顎、下顎には三叉神経という太い神経が走っています。そのため、かみ合わせが悪いと咀嚼筋のバランスが悪くなり、そこから肩こり、頭痛に発展することがあります。咀嚼能率が悪いと食べ物をよくかまずに飲み込むため、胃炎、大腸炎などの胃腸障害も起こります。また、出っ歯や受け口の人は唇が閉めにくく(口唇閉鎖/こうしんへいさ)、口呼吸になりやすいことから、鼻炎や扁桃炎などの耳鼻咽喉疾患を併発します。

体とかみ合わせの関係性